はじめまして!
はじめまして。
むー家のむーママです。
今年からファミリーキャンプデビューすることにしたので、ブログを始めてみました。
我が家はむーパパ、むーママ、5歳の女の子ナナ、3歳の男の子ケイの4人家族です
東京の
コンクリート砂漠住宅街に住むフツーの家族で、休日といえばショッピングモールとか公園とかに遊びに行く日々です。でもなんとなーく物足りなくて。
そんなとき、ケイの一言
「山でカブトムシを見たい」で、キャンプデビューについて本気で考え始めました。
ナナが小さい頃、少しの間家族で海外に住んでいたことがありました。そのとき、よく晩御飯は庭でBBQをして外でご飯を食べることがありました。おいしいですよね、外で食べると お友達も、長いお休みにはキャンピングカーで旅行している人たちもいて、アウトドアへの親しみというか、興味はずっとありました。
今回、ケイの一言でキャンプを意識しながら日々あわただしく過ごしていて、
親として、子供たちに何をしてあげられるか。
何を伝えたいか。
教えたいか。
ってことを、ずっと考えてました。
いろいろ浮かんできたことはあるけど、
もしキャンプに行ったら、
まずは自然で虫を見たり、鳥の声を聴いたり、草花の香りや色を感じて、五感をいっぱい感じた経験を通して、自然を好きになってほしいなー、
キャンプは家での生活と違って、使えるものも限られて不便な面もあるけど、工夫する楽しさを知ってほしいな、
これから子供たちは勉強、試験、部活、研究、就職、いろいろ大変なことがあると思うけど、疲れたときにふっと抜け出して充電できる「術」があったほうがいい。その「術」のひとつに、キャンプだったりハイキングだったり、自然を感じるものがあれば、きっとどこかで助けになるんじゃないかな、
(本当は、今みたいに私やパパがハグをしたら、落ち着く、充電できる、という時期が続いてくれたら嬉しいけど・・・でもいつかはそれも卒業するものね)
という気持ちが浮かんできて、とってもわくわくしてきたので、行ってみることに決めました。
私たち親から、子供たちへの「青空教室」と称し、一緒にいっぱい遊んでいっぱい笑って、ついでにいっぱい学ぶキャンプを目指したいと思います
本を買い揃え、夜な夜な勉強し、
グッズ、いや、ギアを買い集めるべく、お店をめぐってパンフレットを集め、
この週末は、とうとう初のキャンプ体験に行ってきました。
まだ桜も咲いていました。遅めに咲く品種だと思うのですが、とっても綺麗でした~!
そんなこともアップしていきたいと思います。
むーパパにも記事書いてもらうことがあると思うので、夫婦でこのブログを創っていきたいと思います♪
どうぞよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事