オートキャンプ☆伊豆(H27年10月)Part2

むー家

2015年10月21日 07:00

おはようございます~!

先週末のレポの続きをしますね。

モビリティパークは、想像以上に子供たちの遊び場が広々してて、よかったです。
お友達ファミリーも合流して、子供たちが遊び疲れた頃に晩御飯開始。

そして、晩御飯の写真、なしあんなに豪華だったのに撮り忘れた~!
メニューは、
・ラーメン鍋
・チーズフォンドュ
・アスパラの豚ばら巻、ミニトマトの豚ばら巻
・ソーセージ焼き
・お茶漬け(子供たち)
でした。

予想通り、ラーメン鍋大人気!
鍋にいれるキューブのだしを買っていったので、かさばらないしよかったです。
ラーメンの麺は少しずつ投入して、様子を見ながらよそりました。

お酒はこちら。福島二本松市の大七。熱燗にぴったりとの説明どおり、美味しかった。
ただ、お猪口がなくてマグカップで飲んだら、すごいむせました(笑)
お猪口って飲み過ぎないようにあのサイズになっているんだと思ってましたが(違)、熱燗でむせないようになってるんですね?



寒い野外でお腹から温まるのってほんと心地いい。
今回も青空教室で子供も大人も満足!テーマもクリアです♪

お友達ファミリーとまたおしゃべりをして、近くのサイトの方とも少しお話をさせていただき、楽しいひとときでした。

思ったほど寒くなかったのもよかったです。
曇ってたけど雨の湿気が残っていたためかもしれませんねー。

施設の紹介です。炊事場。きれいでしたよー

お湯がでるので、とっても助かりました。ここの炊事場は8箇所の蛇口のうち、半分の4箇所からお湯がでました。

トイレは、網戸で喚起もされていて、お掃除もきちんとされているようできれいでした。

便座もあたたかくて、朝も快適!トイレが安心できるのは大きいですね。

炊事場の隣にゴミ捨て場がありました。

ここのキャンプ場は、トイレ、炊事場、ゴミ捨て場がいたるところにあって、本当に便利でした。

朝ごはんは、ホットサンドと餃子スープ。
少し肌寒かったので、電気ストーブで子供たちは温まっていました。
絶品の朝食は、お友達が作ってくれました。ありがとう~すっごく美味しかった。
あまりに美味しくて、ホットサンドメーカーを買おうと思いました

朝ごはん後は、子供たちはまた広場で存分に遊んでました。
ナナが1歳の頃、お友達ファミリーと出会ってから、もう5年も経ちました。
こうやって一緒にキャンプできてありがたいな~


お昼ごろチェックアウトして、無事東京に戻りました。

いいキャンプ場で、本当に楽しい時間でした。

キャンプ大好き!!!

あともう一度はキャンプ行きたい!行けるかな~!


応援クリックお願いします!!


にほんブログ村


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事