2016年06月21日
DECATHLONでギア購入!
こんにちは~!
いよいよ今週から夏休みに突入しました。長いよ!
とりあえずこの先2週間、何をするか、子供たちとスケジュールを考えてみました
近くの公園でピクニックとか、買い物だったり、クレープランチの日だったり。本当はどこかドライブにいけたらいいのだけど、ローマは路駐が多く運転も荒いので、車の運転がまだ慣れず、しばらく遠出はできなそう。。また今週末は運転の練習したいと思います
さて、昨日、フランス資本のスポーツ用品・アウトドア用品ショップ「DECATHLON」(デカスロン)に行って、キャンプ用品を買ってきましたよ~!
ローマに来て、キャンプやってる人にあまり巡り合えず、キャンプ用品がどこにあるのかわからなくて、ずっと悶々としてました。
週末にちょくちょく行ってるショッピングモールにデカスロンがあることは知ってましたが、ネットで調べていたら、ここがスポーツ用品&アウトドア用品のお店だと知ってびっくり!行くしかない!
週末、むーパパに運転をお願いしてParco Commerciale Da Vinci にある、DECATHLON FIUMICINOへ。(住所は最後にのっけておきます)

大きなお店の入り口に、ものすごいたくさんの人が吸い込まれていくので、わっくわく。
興奮しすぎて中の写真をあまりとっていないのですが、ここは日本でも人気のケシュア用品が山ほどありました~!
ケシュアのテントもテント売り場に4つ、外の敷地に8個くらいはっていました。
ポップアップ式の2人用テントと3人用テントもありましたよ~
ポールを使ったテントは、かなり経済的なお値段。空気で膨らませるタイプはやっぱり4万円~7万円くらいするようでした。
空気で膨らませるテントも、柱部分はかなり強度があったので、テントも安定してました。いいな~ほしいな~
どのテントも色合いも綺麗だし、ひじょ~に気になりましたが、テントはとりあえず今後検討することとして。
我が家はテント内のマットを買う必要があったので、195センチ×60センチのインフレーターマットを4つ購入。
子供たちと私は、もうひとサイズ小さい180センチ×52センチのマットでいいんじゃないかと思ったんだけど、195センチのもの180センチのも同じ19.9ユーロ(2400円くらい?)で値段は変わらず、収納サイズもさほど変わらなかったのでこっちを選びました。

そして、ケシュアのライト。一つ6.8ユーロ(800円くらい)ほおずきが売ってるのかな?とびっくりしましたが、ケシュアでした。

明るさは問題なさそう。左のみを点灯させてます。

電池を3つ使います。
あとぶら下げるの部分が輪の状態なので、これが便利なのかどうなのか・・
キャンプに持っていくときには、S字フックも持っていこうと思います。

ケシュアのコットを二つ。一つにするか大いに迷ったけど、一つだと子供たちが場所の取り合いでけんかするのが目に見えていて・・・
ひとつ44ユーロでしたが、併せて買ったマットとセットでもう少し安くなりました。
あとはケシュアのフリース生地のブランケットを4人分と、ブランド名は不明ですがバスタオルを買いました。
バスタオルは水遊びした後にもさっと体拭くのに便利な、薄くて軽いものが安売りされていたので、買ってみました。
併せて、車のルーフケース設置のための手配もしました。2週間くらいで機材が届いたり設置したりできるかな?
7月第1週には1回目のキャンプに行けたらいいなと思います!

ちょこっと余談。
そうそう、デカスロンのあるショッピングモールで、マクドナルドに立ち寄ってランチしました。
子供たちがマクドナルド大好きで頻繁に来ているので、もう最近は飽きてきたんですが、イタリアのマックにはサラダのメニューがあったので選んでみました。
ローマでは、レストランにいくとランチに山盛りサラダを食べる人多いんですよ~どこもサラダメニューが充実しています。
マックも同じくサラダメニューがあったので私も頼んでみたら、おいしかったです。

グリークサラダ(ギリシア風サラダ)にしてみました。
アロマオイルでも入ってるのかと思うような入れ物には、片方はオリーブオイル、もう片方はバルサミコ酢+オリーブオイルが入っていました。
一緒に渡された塩とどちらかのオイルで、好きに味付けしてねって感じ・・
味も自分で調節できるし、とってもおいしくて満足。これからもマックに入ったらサラダにします
これは日本にもあったらいいメニューなんですけどね。

デカスロンでは相当テンション上がりました。
これだけあれこれ買ったんだから、キャンプ行かないと!
これからキャンプ場の情報を集めていきたいと思います。
Parco Commerciale Da Vinci
サイトはここ→☆
住所 Via Geminiano Montanari, Piana del Sole RM
電話 06 4555 0255
DECATHLON FIUMICINO
電話 06 65488727
Fax 06 65488503
DECATHLONのサイト www.decathlon.it
応援クリックお願いします~!

にほんブログ村
いよいよ今週から夏休みに突入しました。長いよ!

とりあえずこの先2週間、何をするか、子供たちとスケジュールを考えてみました


さて、昨日、フランス資本のスポーツ用品・アウトドア用品ショップ「DECATHLON」(デカスロン)に行って、キャンプ用品を買ってきましたよ~!
ローマに来て、キャンプやってる人にあまり巡り合えず、キャンプ用品がどこにあるのかわからなくて、ずっと悶々としてました。
週末にちょくちょく行ってるショッピングモールにデカスロンがあることは知ってましたが、ネットで調べていたら、ここがスポーツ用品&アウトドア用品のお店だと知ってびっくり!行くしかない!
週末、むーパパに運転をお願いしてParco Commerciale Da Vinci にある、DECATHLON FIUMICINOへ。(住所は最後にのっけておきます)

大きなお店の入り口に、ものすごいたくさんの人が吸い込まれていくので、わっくわく。
興奮しすぎて中の写真をあまりとっていないのですが、ここは日本でも人気のケシュア用品が山ほどありました~!

ケシュアのテントもテント売り場に4つ、外の敷地に8個くらいはっていました。
ポップアップ式の2人用テントと3人用テントもありましたよ~
ポールを使ったテントは、かなり経済的なお値段。空気で膨らませるタイプはやっぱり4万円~7万円くらいするようでした。
空気で膨らませるテントも、柱部分はかなり強度があったので、テントも安定してました。いいな~ほしいな~
どのテントも色合いも綺麗だし、ひじょ~に気になりましたが、テントはとりあえず今後検討することとして。
我が家はテント内のマットを買う必要があったので、195センチ×60センチのインフレーターマットを4つ購入。
子供たちと私は、もうひとサイズ小さい180センチ×52センチのマットでいいんじゃないかと思ったんだけど、195センチのもの180センチのも同じ19.9ユーロ(2400円くらい?)で値段は変わらず、収納サイズもさほど変わらなかったのでこっちを選びました。

そして、ケシュアのライト。一つ6.8ユーロ(800円くらい)ほおずきが売ってるのかな?とびっくりしましたが、ケシュアでした。

明るさは問題なさそう。左のみを点灯させてます。

電池を3つ使います。
あとぶら下げるの部分が輪の状態なので、これが便利なのかどうなのか・・
キャンプに持っていくときには、S字フックも持っていこうと思います。

ケシュアのコットを二つ。一つにするか大いに迷ったけど、一つだと子供たちが場所の取り合いでけんかするのが目に見えていて・・・
ひとつ44ユーロでしたが、併せて買ったマットとセットでもう少し安くなりました。
あとはケシュアのフリース生地のブランケットを4人分と、ブランド名は不明ですがバスタオルを買いました。
バスタオルは水遊びした後にもさっと体拭くのに便利な、薄くて軽いものが安売りされていたので、買ってみました。
併せて、車のルーフケース設置のための手配もしました。2週間くらいで機材が届いたり設置したりできるかな?
7月第1週には1回目のキャンプに行けたらいいなと思います!

ちょこっと余談。
そうそう、デカスロンのあるショッピングモールで、マクドナルドに立ち寄ってランチしました。
子供たちがマクドナルド大好きで頻繁に来ているので、もう最近は飽きてきたんですが、イタリアのマックにはサラダのメニューがあったので選んでみました。
ローマでは、レストランにいくとランチに山盛りサラダを食べる人多いんですよ~どこもサラダメニューが充実しています。
マックも同じくサラダメニューがあったので私も頼んでみたら、おいしかったです。

グリークサラダ(ギリシア風サラダ)にしてみました。
アロマオイルでも入ってるのかと思うような入れ物には、片方はオリーブオイル、もう片方はバルサミコ酢+オリーブオイルが入っていました。
一緒に渡された塩とどちらかのオイルで、好きに味付けしてねって感じ・・
味も自分で調節できるし、とってもおいしくて満足。これからもマックに入ったらサラダにします


デカスロンでは相当テンション上がりました。
これだけあれこれ買ったんだから、キャンプ行かないと!
これからキャンプ場の情報を集めていきたいと思います。
Parco Commerciale Da Vinci
サイトはここ→☆
住所 Via Geminiano Montanari, Piana del Sole RM
電話 06 4555 0255
DECATHLON FIUMICINO
電話 06 65488727
Fax 06 65488503
DECATHLONのサイト www.decathlon.it
応援クリックお願いします~!

にほんブログ村
2016年02月19日
テントの乾燥とコールマンのガチャ♪
こんにちは~!
ケイの体調不良により、今日はお休みをいただいて自宅で過ごしています。
病気の中でも、本人の辛さも症状も感染力も群を抜いてオソロシイ胃腸の風邪になってしまったのですが、今回は軽めにすんだようです。
ナナが1歳のとき、ロタウィルスに一冬で2回感染したことがあったのですが、あの凄まじさを超えるほどではないですね。こうやって親は耐性がつくのか・・・(ナナはすでに覚えていないらしい)
年末にスポーツオーソリティの港北センター南店(リンクはこちら→☆)に、テントの乾燥サービスを依頼していました。ツールームテントで7,000円。それを先週末にとりにいってきました。
バッグがぱんぱんになった状態で乾燥を依頼したものの、受け取り時には
「お!!容量が小さくなってる!」
と驚くほどきれいにたたまれていて、相当テンション上がりました。これでポール類も袋に全部入る!
そしてそのついで?に、コールマンのガチャガチャを。
年末にはガチャガチャは完売で撤去されていたのですが、新たに設置されてました。やった~

4回ガチャガチャして、2個のランタンと2個のグローブ&トンカチ(専門用語がわからない
)をゲット。
かわいいですね~!
キャンプ道具をいれているバッグとか、キャンプ用の食器を入れている袋につけちゃいます
いいお天気で、家の屋上に出てみたら富士山がみえました。霞んでる~

来週にはイタリアに持っていく荷物を、運送会社の人が査定にくるので、この週末はキャンプ用品を含めて持っていくものを並べる予定です。「並べる」というのは、イタリアは食べ物の検疫が厳しいので、送る荷物は運送会社の人がつめるそうです。検疫でとめられると荷物全部がずっと留め置かれるとのことなので、我が家はそんなリスクは御免だと
もう食品は送りません。向こうで調達するか作ります。きっとどうにかなるなる。
キャンプいきたいな~春の日差しの中でのんびりチェアに座って空見たりとか・・・
場所は変わっても、自然の中で過ごす楽しさを大事にする気持ちは持ち続けたいです。
そうそう、イタリア行きの航空券、ホテル(家探し中に滞在)は手配がすみ、子供たちの学校も手続き中です。イタリア人からの返信は半分は早いけど半分はのんびり。現地での対応も、そんな感じなのかな。不安と楽しみな気持ちがごちゃまぜです。
応援クリックお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村
ケイの体調不良により、今日はお休みをいただいて自宅で過ごしています。
病気の中でも、本人の辛さも症状も感染力も群を抜いてオソロシイ胃腸の風邪になってしまったのですが、今回は軽めにすんだようです。
ナナが1歳のとき、ロタウィルスに一冬で2回感染したことがあったのですが、あの凄まじさを超えるほどではないですね。こうやって親は耐性がつくのか・・・(ナナはすでに覚えていないらしい)
年末にスポーツオーソリティの港北センター南店(リンクはこちら→☆)に、テントの乾燥サービスを依頼していました。ツールームテントで7,000円。それを先週末にとりにいってきました。
バッグがぱんぱんになった状態で乾燥を依頼したものの、受け取り時には
「お!!容量が小さくなってる!」
と驚くほどきれいにたたまれていて、相当テンション上がりました。これでポール類も袋に全部入る!
そしてそのついで?に、コールマンのガチャガチャを。
年末にはガチャガチャは完売で撤去されていたのですが、新たに設置されてました。やった~


4回ガチャガチャして、2個のランタンと2個のグローブ&トンカチ(専門用語がわからない

かわいいですね~!

キャンプ道具をいれているバッグとか、キャンプ用の食器を入れている袋につけちゃいます

いいお天気で、家の屋上に出てみたら富士山がみえました。霞んでる~

来週にはイタリアに持っていく荷物を、運送会社の人が査定にくるので、この週末はキャンプ用品を含めて持っていくものを並べる予定です。「並べる」というのは、イタリアは食べ物の検疫が厳しいので、送る荷物は運送会社の人がつめるそうです。検疫でとめられると荷物全部がずっと留め置かれるとのことなので、我が家はそんなリスクは御免だと

キャンプいきたいな~春の日差しの中でのんびりチェアに座って空見たりとか・・・

場所は変わっても、自然の中で過ごす楽しさを大事にする気持ちは持ち続けたいです。
そうそう、イタリア行きの航空券、ホテル(家探し中に滞在)は手配がすみ、子供たちの学校も手続き中です。イタリア人からの返信は半分は早いけど半分はのんびり。現地での対応も、そんな感じなのかな。不安と楽しみな気持ちがごちゃまぜです。
応援クリックお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年02月01日
Sifflusの3wayハンモック到来!!
今年もよろしくお願いします~!って2月になっちゃいました。
1月は仕事と風邪による波状攻撃で大変なことになり、実は今日も子供の風邪のため仕事はお休み。大掃除をろくにしなかったので、今日は子供の様子を見つつですが、家を掃除できて大満足です。
さて、4月からの海外転勤が控えているにもかかわらず、
ハンモック買っちゃった!!!
(いつもよりテンション高いのは、家で休養して掃除もできて、いつもより気力があるからです
)
何で買ったかというと、先月お友達のおうちに遊びに行ったときに、家のはりに備え付けられた大きなハンモックがとっても素敵だったから。ナナなんて、ハンモックの一部になったかというくらい、ずっとハンモックに張り付いてました。
我が家もほしくて、むーパパがお友達宅から帰宅して早々、ホームメーカーの担当さんに「今からうちのはりにハンモックつけられますかね?」なんて電話するほど。でも残念なことに我が家は木造ではないので、無理なそうな。
だったら折りたたみ式にするかということで、いろいろ探しましたが、こちらを購入。
転勤先に持っていく前提ですので、持ち運び可、大人一人が乗れる大きさならOK、色合いが穏やかなものということで。
購入したのはこちら
しかも我が家には外に洗濯物干しがないので(乾燥機をフル稼働+室内に昇降式の物干しあり)、洗濯物を干せるのもいいかな、と。
昨日ぽちって今日届いたので、やっぱ日本の物流すげーと感動~
(ぜったい4月からこんなんにはいかないこと確実)
届いた荷物の大きさにはびびりましたが・・

横にペットボトルを置きましたが、わかりにくいですね。。
けっこう大きくて重いです(もっとアバウト)
箱を開くと、丁寧に梱包してくれていたのがわかりました。
色合いもばっちり。

我が家のリビングで広げてみて、その大きさにまたびっくり。ここまでしかひいて写真とれませんでした。
でも、乗ってみたらすっごい気持ちいい~!!
雲の上に居る感じ?これは天気のよい春にでも、外で使いたい感じです。
包み込まれる感じがあって、布地もなかなかいいです。(子供たちに汚されないか少し心配な色だけど)

座るタイプにすれば、リビングにおいておいてもどうにか大丈夫かも。

座るタイプにしても、なんかすごいリラックス効果がありますね。
ハンモックスゴーィ!!高かったけど、買ってよかった!
リビングで憩いの場になるといいなぁ。
そして、箱も梱包材もすべてとってあるので、引越し作業でしまうまで、この雲の上のような心地を楽しみたいと思います☆
応援クリックお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村
1月は仕事と風邪による波状攻撃で大変なことになり、実は今日も子供の風邪のため仕事はお休み。大掃除をろくにしなかったので、今日は子供の様子を見つつですが、家を掃除できて大満足です。
さて、4月からの海外転勤が控えているにもかかわらず、
ハンモック買っちゃった!!!
(いつもよりテンション高いのは、家で休養して掃除もできて、いつもより気力があるからです

何で買ったかというと、先月お友達のおうちに遊びに行ったときに、家のはりに備え付けられた大きなハンモックがとっても素敵だったから。ナナなんて、ハンモックの一部になったかというくらい、ずっとハンモックに張り付いてました。
我が家もほしくて、むーパパがお友達宅から帰宅して早々、ホームメーカーの担当さんに「今からうちのはりにハンモックつけられますかね?」なんて電話するほど。でも残念なことに我が家は木造ではないので、無理なそうな。
だったら折りたたみ式にするかということで、いろいろ探しましたが、こちらを購入。
転勤先に持っていく前提ですので、持ち運び可、大人一人が乗れる大きさならOK、色合いが穏やかなものということで。
購入したのはこちら
しかも我が家には外に洗濯物干しがないので(乾燥機をフル稼働+室内に昇降式の物干しあり)、洗濯物を干せるのもいいかな、と。
昨日ぽちって今日届いたので、やっぱ日本の物流すげーと感動~
(ぜったい4月からこんなんにはいかないこと確実)
届いた荷物の大きさにはびびりましたが・・

横にペットボトルを置きましたが、わかりにくいですね。。
けっこう大きくて重いです(もっとアバウト)
箱を開くと、丁寧に梱包してくれていたのがわかりました。
色合いもばっちり。

我が家のリビングで広げてみて、その大きさにまたびっくり。ここまでしかひいて写真とれませんでした。
でも、乗ってみたらすっごい気持ちいい~!!
雲の上に居る感じ?これは天気のよい春にでも、外で使いたい感じです。
包み込まれる感じがあって、布地もなかなかいいです。(子供たちに汚されないか少し心配な色だけど)

座るタイプにすれば、リビングにおいておいてもどうにか大丈夫かも。

座るタイプにしても、なんかすごいリラックス効果がありますね。
ハンモックスゴーィ!!高かったけど、買ってよかった!
リビングで憩いの場になるといいなぁ。
そして、箱も梱包材もすべてとってあるので、引越し作業でしまうまで、この雲の上のような心地を楽しみたいと思います☆
応援クリックお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年10月17日
寒さ対策にしまドルトン♪
こんにちは~!
雨ですがめげずに熱海に来てます。伊豆伊豆~!
10月半ばの雨。
こういうときは、寒さ対策で、しまドルトン登場~
あったかい!ふわふわ!
今回はお座敷スタイルかテーブルスタイルか迷いますねー

寝る時用に、毛布2枚、子供たちの毛布2枚も持ってきてます。
これくらい朝晩が冷え込む時期は、翌日の朝がすごく楽しみです。
体温であったまった寝袋の中って、ものすっごく気持ちがいいんですよね。
朝の熱いコーヒーも美味しそう。
そんなこといいつつ、雨が心配で現地でもう少し様子みようと思ってます。止んでくれるといいなぁ〜
応援クリックお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村
雨ですがめげずに熱海に来てます。伊豆伊豆~!
10月半ばの雨。
こういうときは、寒さ対策で、しまドルトン登場~
あったかい!ふわふわ!
今回はお座敷スタイルかテーブルスタイルか迷いますねー

寝る時用に、毛布2枚、子供たちの毛布2枚も持ってきてます。
これくらい朝晩が冷え込む時期は、翌日の朝がすごく楽しみです。
体温であったまった寝袋の中って、ものすっごく気持ちがいいんですよね。
朝の熱いコーヒーも美味しそう。
そんなこといいつつ、雨が心配で現地でもう少し様子みようと思ってます。止んでくれるといいなぁ〜
応援クリックお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年09月11日
スキレットと今週末の予定
おはようございます!
先週ぎっくり腰になってしまい、苦行のような日々を過ごしていましたが、ようやく落ち着いてきました
そんな我が家は、今週末、千葉のかずさオートキャンプ場に出撃予定です♪ お友達家族と一緒にキャンプするので、とっても楽しみです。お天気もいいみたいで良かった!
今週末のキャンプに持っていく新しいギアは、二つ。
まずはロッジのスキレット!買っちゃった〜6.5インチのものです。家のガスコンロで何度か使ってみましたが、普通の野菜炒めがなんだか超美味しく感じる(笑)
キャンプでのメニューはどうしようかなー

もうひとつは、小川キャンパルのチェアです。今夜ダンボールから出すので写真撮れてませんが、サイトで座るのが楽しみです〜!!
皆様もよい週末をお過ごしくださいー!
先週ぎっくり腰になってしまい、苦行のような日々を過ごしていましたが、ようやく落ち着いてきました
そんな我が家は、今週末、千葉のかずさオートキャンプ場に出撃予定です♪ お友達家族と一緒にキャンプするので、とっても楽しみです。お天気もいいみたいで良かった!
今週末のキャンプに持っていく新しいギアは、二つ。
まずはロッジのスキレット!買っちゃった〜6.5インチのものです。家のガスコンロで何度か使ってみましたが、普通の野菜炒めがなんだか超美味しく感じる(笑)
キャンプでのメニューはどうしようかなー

もうひとつは、小川キャンパルのチェアです。今夜ダンボールから出すので写真撮れてませんが、サイトで座るのが楽しみです〜!!
皆様もよい週末をお過ごしくださいー!
2015年07月12日
沖縄旅行の思い出とオサレキャンプの準備♪
こんにちは~
東京はお天気のよい週末でした。
キャンプに出撃しているおうちも多かったかもしれませんね。
我が家は予定があったので出撃なしでしたが、なんとなく相模原方面の渋滞状況をチェックしてしまう・・・・・気持ちが相模湖や道志のほうに飛んでいってたのかも・・・
ちなみに、来週は千葉のキャンプ場に予約完了☆いろいろリサーチして、山のほうも検討してみましたが、帰りに木更津のアウトレット寄りたくて・・・セール期間中だし・・・ごにょごにょ
来週からキャンプの出撃に向けて、すでに準備はしていますが、こちらは使うのが楽しみなもの。
オサレキャンパーを目指して、かわいいテーブルクロスです。

我が家は、キャンプの方針があまり決まっておらず、オサレキャンパーを目指すか、気になる鉄骨キャンパーを目指すか、ギアを極めたキャンパーを目指すのか、まだ定まってません
でも、まずは工夫でコストをあまりかけずにオサレ道に踏み込んでみようかと・・・
テントが深いグリーンなので、きっとこのテーブルクロスは雰囲気をぐっと明るくしてくれるはず
持っている原色のガーランドとも合いそう。ランタンとも合いそう!
楽天スーパーセール期間中に、生地専門店にて1,300円くらいで購入しました。撥水加工されているので、ハンドメイドでレインコートとか作るのによさそうな生地です。端もきれいで、とくに処理しなくてよさそうです。使うのが楽しみです!!
うちは動物園にお弁当持っていくこともあるのですが(というか今日行ったんですが)、ピクニックマットって大きいのは厚くて重かったりしません?今回テーブルクロスに買った生地は、薄くてしっかりしていたので、ピクニックマットにもいいんじゃないかと思ってしまいました。気に入ったら買い足しちゃうかも。
次の週末のキャンプを楽しみに、これから一週間乗り切ります~

さて、前回、沖縄旅行楽しんでマースと記事書いたまんまになっていたので、思い出のご紹介です。
もうね、日々のあれこれに流されて、沖縄いついったんだっけ?ってな具合に記憶が薄れてきていますが、こういう時間こそ宝物ですもんね。記録しておきたいと思います。
ホテルのプールサイドから、こんな贅沢な眺め。あーハイビスカスがいとしい。

ホテルすぐ前の砂浜は、引き潮になるとこんなにきれいな浜と磯が現れます。
少し大きな岩のあたりには、きれいなブルーの熱帯魚がいたりしました。我が家の少年たちがずっと、魚とかにとえびを追いかけていました。

最高な幸せな瞬間は、プールで泳いだ後の一杯♪ ブルーオーシャンという泡盛を使ったカクテルです。美味。

ほぼプールと海で過ごしましたが、天気が少し不安定な日には、車で遠出もしました。
名護のパイナップル園♪沖縄来ると必ず訪れます。子供たちがカートに乗るのが好きなんですよね。

パイナップルは地面から生えると知ったときの衝撃ったら・・・。

沖縄が好きな理由のひとつは、料理が美味しいから!ということで、
ソーキそば。出汁がもうたまらんですね。ずっと飲んでたい。

そして、昨年訪れてその美味しさに衝撃を受けたイタリアンレストラン@恩納村も再訪。
前菜からして、ワンプレートに異なるお料理がいくつかのっているのですが、すべて味が違い、すべてが最高に美味しいというすごいお店です。

そのお店でいただくすべてのお料理が本当に美味しいのですが、魚のカルパッチョも、衝撃の美味しさ。魚の歯ごたえと甘みに、カルパッチョソースがベストマッチ。魔法です、魔法。

海も観光名所も沖縄でいただくお料理にも、すべてに癒され、東京に戻ってきてしまいました。。。
これから1年がんばって来年また沖縄いきます。
でも、我が家にはキャンプという楽しい趣味も増えたので、これからの1年はあっという間かもしれません
さ、これから一週間、がんばりましょう!!
応援クリックお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村
東京はお天気のよい週末でした。
キャンプに出撃しているおうちも多かったかもしれませんね。
我が家は予定があったので出撃なしでしたが、なんとなく相模原方面の渋滞状況をチェックしてしまう・・・・・気持ちが相模湖や道志のほうに飛んでいってたのかも・・・
ちなみに、来週は千葉のキャンプ場に予約完了☆いろいろリサーチして、山のほうも検討してみましたが、帰りに木更津のアウトレット寄りたくて・・・セール期間中だし・・・ごにょごにょ
来週からキャンプの出撃に向けて、すでに準備はしていますが、こちらは使うのが楽しみなもの。
オサレキャンパーを目指して、かわいいテーブルクロスです。

我が家は、キャンプの方針があまり決まっておらず、オサレキャンパーを目指すか、気になる鉄骨キャンパーを目指すか、ギアを極めたキャンパーを目指すのか、まだ定まってません

テントが深いグリーンなので、きっとこのテーブルクロスは雰囲気をぐっと明るくしてくれるはず

楽天スーパーセール期間中に、生地専門店にて1,300円くらいで購入しました。撥水加工されているので、ハンドメイドでレインコートとか作るのによさそうな生地です。端もきれいで、とくに処理しなくてよさそうです。使うのが楽しみです!!
うちは動物園にお弁当持っていくこともあるのですが(というか今日行ったんですが)、ピクニックマットって大きいのは厚くて重かったりしません?今回テーブルクロスに買った生地は、薄くてしっかりしていたので、ピクニックマットにもいいんじゃないかと思ってしまいました。気に入ったら買い足しちゃうかも。
次の週末のキャンプを楽しみに、これから一週間乗り切ります~

さて、前回、沖縄旅行楽しんでマースと記事書いたまんまになっていたので、思い出のご紹介です。
もうね、日々のあれこれに流されて、沖縄いついったんだっけ?ってな具合に記憶が薄れてきていますが、こういう時間こそ宝物ですもんね。記録しておきたいと思います。
ホテルのプールサイドから、こんな贅沢な眺め。あーハイビスカスがいとしい。

ホテルすぐ前の砂浜は、引き潮になるとこんなにきれいな浜と磯が現れます。
少し大きな岩のあたりには、きれいなブルーの熱帯魚がいたりしました。我が家の少年たちがずっと、魚とかにとえびを追いかけていました。

最高な幸せな瞬間は、プールで泳いだ後の一杯♪ ブルーオーシャンという泡盛を使ったカクテルです。美味。

ほぼプールと海で過ごしましたが、天気が少し不安定な日には、車で遠出もしました。
名護のパイナップル園♪沖縄来ると必ず訪れます。子供たちがカートに乗るのが好きなんですよね。

パイナップルは地面から生えると知ったときの衝撃ったら・・・。

沖縄が好きな理由のひとつは、料理が美味しいから!ということで、
ソーキそば。出汁がもうたまらんですね。ずっと飲んでたい。

そして、昨年訪れてその美味しさに衝撃を受けたイタリアンレストラン@恩納村も再訪。
前菜からして、ワンプレートに異なるお料理がいくつかのっているのですが、すべて味が違い、すべてが最高に美味しいというすごいお店です。

そのお店でいただくすべてのお料理が本当に美味しいのですが、魚のカルパッチョも、衝撃の美味しさ。魚の歯ごたえと甘みに、カルパッチョソースがベストマッチ。魔法です、魔法。

海も観光名所も沖縄でいただくお料理にも、すべてに癒され、東京に戻ってきてしまいました。。。
これから1年がんばって来年また沖縄いきます。
でも、我が家にはキャンプという楽しい趣味も増えたので、これからの1年はあっという間かもしれません

さ、これから一週間、がんばりましょう!!
応援クリックお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年05月06日
我が家の初ギアと悩めるテント
先日の更新から時間が経ってしまいました、むーママです。
連休前の仕事で残業もしてへとへととなり、そのまま連休中はむーパパの実家のある九州に行ってきました。
長崎、福岡、熊本と、親戚やお友達のところに行って、大いに楽しんできたところです
ずっとホテル泊だったけど、どこも空気もおいしく山も綺麗で、キャンプしたいねーなんて話をしていました。
熊本ではキャンプ好きな友人家族と遊んだので、いろいろキャンプの話もできて楽しかった!!
5月中旬からいよいよキャンプデビューということで、メインのテントを悩んでいるところで・・・
ここですでに購入したギア(←この単語使いたかった
)の紹介もかねて、テントの悩みを書いてみたいと思います
すでに購入済みのギア
なんといっても寝袋とマットは重要だと聞いていたので、いろいろ調べましたが、
春~秋のキャンプでも山間部は0度になることがあるので、暖かいものがいい
寝袋とマットはよいものを買っておいたほうが後々のためにいい
モンベルの寝袋は定評がある
ダウンと化繊だと、ダウンは格段に小さくなるが、水にぬれるとだめになるので、カバーが必要。化繊はかさばるけれど、暖かいのを選べば大丈夫
ということから、我が家の車は比較的スペースがあるので、化繊にして定評のあるモンベルからチョイス。
モンベルのバロウバッグ#3を私と子供たち2人分購入。
子供たちは右ジップ、私は左ジップにして、緊急時にはつなげられるようにしました。
むーパパは背が高いので、バロウバッグ#3のロングを購入。
マットは、コールマンのインフレーターマット。先日お台場のワイルド1にいったときに、実際に敷いてある上でクッション性を確かめて購入。ダブルを二つ買いました。
インフレーターマットの下には、フォールディングテントマットを。これもけっこう分厚くていい感じです。
クーラーボックスはつい大きいものを。イグルーキャスター付き58リットル。
コールマンのロードトリップグリル。これは家でBBQがしたくて1年前に購入済み。
テーブルやいすも1年前に購入。あまり使う機会がなかったので、ようやく日の目を見る・・・!
このテーブルはハイテーブルにもローテーブルにもなるので、便利で快適。買ってよかったです。家の屋上(家が狭くて庭がないので
)で休日にたまにランチをするときに重宝してます。
購入を検討中のテント
テントはずっと悩んでいるところなのですが、
第一候補はこちら。小川キャンパルのヴェレーロ5!
いろいろな方のブログを拝見していますが、はじめは寝室のみで前室が少しあるタイプで、だんだんと広いリビングが欲しくなり2ルームというケースが多いようです。2ルームでもいくつかのメーカーのを調べてみましたが、日本の会社を応援したいとか、小川キャンパルの職人気質なところが気に入ったとかいう我が家のこだわり?で、第一候補に。
築地にある小川キャンパルのショールームにも行きましたが、リビングが一回り小さいテントが張ってあるのを見ましたが、リビングが広いのはいい。
夜に子供たちが寝てからまったりお酒飲むときにも、寒さや虫から身を守れるし、荷物もしっかり置けていいなと思っています。
設営と撤去が大変なのかなというのが唯一の懸念です。
実際、雨が降ると撤去が大変で、あまり手間がかからないほうがいいとか。確かに~。
第2候補はスノーピークのアメニティドーム(とシート)。これだとやっぱりリビングは空の下か、タープとか貼る感じでしょうか。
同じく第2候補は、コールマンのスクリーンキャノピードーム。
コールマンは、タフワイドドームの方が設営が簡単なのでしょうか。こっちのほうが売れているみたい。
雨の頻度も予想がまだつかないのですが、始めは様子を見るためにも設営が簡単なほうで行くか、はじめから2ルームで行くか悩みます。寝袋などがけっこうお財布にきいているので、ヴェレーロへの投資がきついのも確か。
悩みます・・今のタイミングで楽天スーパーセールなのも悩みます・・
あまり時間をかけず、早々にも決めたいところですが、もう少し情報収集してみたいと思います

にほんブログ村

にほんブログ村
連休前の仕事で残業もしてへとへととなり、そのまま連休中はむーパパの実家のある九州に行ってきました。
長崎、福岡、熊本と、親戚やお友達のところに行って、大いに楽しんできたところです

熊本ではキャンプ好きな友人家族と遊んだので、いろいろキャンプの話もできて楽しかった!!
5月中旬からいよいよキャンプデビューということで、メインのテントを悩んでいるところで・・・
ここですでに購入したギア(←この単語使いたかった



なんといっても寝袋とマットは重要だと聞いていたので、いろいろ調べましたが、




ということから、我が家の車は比較的スペースがあるので、化繊にして定評のあるモンベルからチョイス。
モンベルのバロウバッグ#3を私と子供たち2人分購入。
子供たちは右ジップ、私は左ジップにして、緊急時にはつなげられるようにしました。
むーパパは背が高いので、バロウバッグ#3のロングを購入。
マットは、コールマンのインフレーターマット。先日お台場のワイルド1にいったときに、実際に敷いてある上でクッション性を確かめて購入。ダブルを二つ買いました。
インフレーターマットの下には、フォールディングテントマットを。これもけっこう分厚くていい感じです。
クーラーボックスはつい大きいものを。イグルーキャスター付き58リットル。
コールマンのロードトリップグリル。これは家でBBQがしたくて1年前に購入済み。
テーブルやいすも1年前に購入。あまり使う機会がなかったので、ようやく日の目を見る・・・!
このテーブルはハイテーブルにもローテーブルにもなるので、便利で快適。買ってよかったです。家の屋上(家が狭くて庭がないので


テントはずっと悩んでいるところなのですが、
第一候補はこちら。小川キャンパルのヴェレーロ5!
いろいろな方のブログを拝見していますが、はじめは寝室のみで前室が少しあるタイプで、だんだんと広いリビングが欲しくなり2ルームというケースが多いようです。2ルームでもいくつかのメーカーのを調べてみましたが、日本の会社を応援したいとか、小川キャンパルの職人気質なところが気に入ったとかいう我が家のこだわり?で、第一候補に。
築地にある小川キャンパルのショールームにも行きましたが、リビングが一回り小さいテントが張ってあるのを見ましたが、リビングが広いのはいい。
夜に子供たちが寝てからまったりお酒飲むときにも、寒さや虫から身を守れるし、荷物もしっかり置けていいなと思っています。
設営と撤去が大変なのかなというのが唯一の懸念です。
実際、雨が降ると撤去が大変で、あまり手間がかからないほうがいいとか。確かに~。
第2候補はスノーピークのアメニティドーム(とシート)。これだとやっぱりリビングは空の下か、タープとか貼る感じでしょうか。
同じく第2候補は、コールマンのスクリーンキャノピードーム。
コールマンは、タフワイドドームの方が設営が簡単なのでしょうか。こっちのほうが売れているみたい。
雨の頻度も予想がまだつかないのですが、始めは様子を見るためにも設営が簡単なほうで行くか、はじめから2ルームで行くか悩みます。寝袋などがけっこうお財布にきいているので、ヴェレーロへの投資がきついのも確か。
悩みます・・今のタイミングで楽天スーパーセールなのも悩みます・・

あまり時間をかけず、早々にも決めたいところですが、もう少し情報収集してみたいと思います


にほんブログ村

にほんブログ村